犬山城をワイガヤする会
「チームわいまる。」登録 募集中

犬山城天守のビジュアル的みどころは、3つ!

犬山城天守のビジュアル的、みどころ。

犬山城天守ってなんであんな風にかわいく見えたり、かっこよく見えたりするのかなぁって思ったりします。

だから、今回のブログはこれでいきます!!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

犬山城天守のビジュアル的、みどころ。

だけど、たかまる。的には犬山城天守のビジュアルを特徴づけているのは、上層階かなって思います。

今回のブログは、そんな話です。

犬山城天守は、華頭窓で決まる!

華頭窓というのは、これ。

▲ 犬山城天守最上階にある華頭窓

どこにあるか、わかりますよね?

▲ 天守最上階の出入り口の左右に華頭窓がある

ほら、あった!

この形も特徴的ですよね。

どことなく、目に見えたりして(笑)

この華頭窓があるのとないのとじゃ全然違うでしょうね。

華頭窓は格式の高い様式なんですね。

形も特徴的ですし、これは犬山城天守のビジュアルを決めていると言っても過言ではないですね。

犬山城天守の真ん中には、唐破風

唐破風ってご存知ですか?

▲ 弓なり状になった屋根の部分が唐破風(からはふと読む)

弓なりの屋根のところ。

これが、唐破風。

チケット買って、門のところでもぎってもらって中に入ると見えるでしょ?

一番最初に目に飛び込んでくる感じのやつ。

これ、これーーーーー(笑)

まずは、唐破風ですよね。

これが違う形、つまりは千鳥破風になっていたら、全然違う印象になっているはず!

▲ 犬山城天守の唐破風が千鳥破風になったようなのが、清須城の模擬天守

あれ?

これは清須城模擬天守ですが、似てますよね。犬山城に(笑)

似てるけど違いますよね。

どこが違うかって言うと、さっきの唐破風のところ。

ここが、千鳥破風って言って、三角の屋根になってます。

わかりますよね?

この破風の形が違うだけですけど、印象がだいぶ違う。

ってことは逆に言えば、犬山城天守のビジュアルを決めているってこと。

この唐破風が!

犬山城天守の隠れた特徴、真壁造り

真壁造りとは、外側から柱などの木材をみえるようにした壁のこと。

▲  犬山城天守の最上重の壁は、実は独特なんです

天守最上階の壁、見てください。

柱出てるでしょ?

真壁造と双璧をなすのが、柱などを壁で覆って外側から見えなくする構造の大壁造(おおかべづくり)。

一般的に天守は基本的に大壁造です。

なぜなら、柱が外にむき出しになっていたら風雨にさらされて、朽ちてしまうから。

だけど、格式を高めるために最上階を真壁造にする場合があります。

現存天守では丸岡城と犬山城だけ。

ちなみに丸岡城はこんな感じ。

▲  真壁造の現存天守は、丸岡城と犬山城だけ

真壁造の方が格式が高いんです。

犬山城天守は、あえて真壁造にしています。

格式を高めるためです。

おかげで、かっこよくなった!

これも、犬山城天守のビジュアルを決めている。

犬山城天守のビジュアル的見どころ、まとめ。

他にも特徴があるのでまとめてみました。

▲  犬山城天守のビジュアル的見どころ

だけど、ビジュアルを決めているのは

◆唐破風

◆華頭窓

◆真壁造り

だと、たかまる。的には激烈に思います!

以上、たかまる。的、犬山城天守のビジュアル的、みどころでした!

2017年04月30日
犬山城マイスター!たかまる。

コメントを残す