
「犬山城のこと」の記事一覧


犬山城・清水門(しみずもん)-三の丸と東谷曲輪を仕切る門で、いまの橋の辺りにあった!

犬山城・水之手櫓は籠城に必須。水を確保しなければ籠城できぬ。

犬山城・丑寅櫓とは東北隅にある櫓という意味。東谷曲輪の北の隅にあったんだぜ。

犬山城・坤櫓とは西南にある櫓という意味。松の丸の西南隅にあったんだぜ。

犬山城の移築門まとめ/瑞泉寺、専修院、徳林寺、浄蓮寺、常満寺/【犬山城とセットで訪れたい見どころスポット】

犬山城・巽櫓とは東南にある櫓という意味。松の丸の東南隅にあったんだぜ。

犬山城の道具櫓というのは、大手道に向かって作られている?

犬山城の宗門櫓は桐の丸の東南隅にある。針綱神社本殿のところ。
