犬山城大手道を登り、本丸に近付いてくると まっすぐな坂道が出てきます。
これは岩坂と呼ばれていますが、坂を登りきったところに門がありました。
岩坂門です。
どんだけ厳重にしているんだ!
犬山城・岩坂門(いわさかもん)-大手道の急坂を登りきったところに建つ門
犬山城の大手道を登っていくと 何度か折れ曲がった後、まっすぐの坂道が出てきます。
これは岩坂と呼ばれています。
そこに至るまでもいくつも門がありますが、この岩坂に差し掛かって坂の上を見ると、登りきったところにも門がありました。
この門が岩坂門です。
この角度の坂道、しかもまーっすぐな坂道。
この坂の先にどーんと構える門。
コレを見るだけで攻める気持ちがが萎えてしまいそうですね。


岩坂門は、絵図などを見るとおそらく高麗門だと思われます。
本丸から坂にいる敵兵を見る時に、門が死角になってはいけません。
そのため大きい門というよりも、機能的な高麗門が選ばれたと考えられます。

こんなところに門が復元されたら、坂の下で上を見上げて圧倒されるでしょうね!
見てみたい!
まとめ
犬山城大手道の門は、とてもよく考えられて配置されているようですね。
すごい!
それと、犬山城の門については、コチラの記事でまとめています。
ご参考にどうぞ。
ということで、岩坂は絶対登らせないぞ!という意気込みの、犬山城でした。
じゃあね🖐️
2019年03月01日
犬山城マイスター!たかまる。