犬山城をワイガヤする会
「チームわいまる。」登録 募集中

日本城郭検定の申し込み手順「お城好きなら城郭検定を受けて腕試しをしよう」

お城は好きですか?

お城が好きなら日本城郭検定を受けて、腕試ししてみませんか?

毎年春と秋に2回実施されている「日本城郭検定」をご紹介します。

申し込み手順も簡単にまとめておきます。

あなたも検定を受けてお城博士の称号を手にしよう!

日本城郭検定の申し込み手順「お城好きなら城郭検定を受けて腕試しをしよう」

  • 日本城郭検定は公益財団法人日本城郭協会が主催する検定
  • 春と秋年2回実施
  • 級は4級、3級、2級、準1級、1級の五つ

お城が好きなら「日本城郭検定」を受けて腕試しをしてみましょう。

日本城郭検定は公益財団法人日本城郭協会が主催する検定です。

春と秋年2回実施されています。

級は4級、3級、2級、準1級、1級の五つがあります。

あなたの実力は何級ぐらいでしょうか?

お城好きなら一度は受けてみても良いかもしれませんね。

ということで、申し込み方法など詳しく深掘りしていきます。

日本城郭検定の申し込みから受験までの手順

申し込みから受験までの手順はとても簡単です。

  1. 次のサイトにアクセスする。https://www.kentei-uketsuke.com/shiro/
  2. 必要事項を入力して申し込む。
  3. 公式テキストや参考書問題集などを購入する。
  4. 購入したテキストなどを熟読し、勉強する。
  5. 受験当日、頑張って問題を解く。

以上です。

ただ、これだけでは自分がどの級を受ければ良いのかが分からないと思います。

そこで受験申し込みの参考になるように、筆者の経験をもとに受験の級の目安をまとめました

こちらを参考にしてください。

たかまる。

ちなみに、筆者は日本城郭検定3級、2級、準1級に合格しています。

日本城郭検定の級と受験の目安

(写真:たかまる。)

筆者は過去に、日本城郭検定3級、2級、準1級を受けて、準1級まで合格しています。

その経験をもとに、受験の目安をまとめておきます。

4級

お城が好きという気持ちがある人なら、どなたでも受験できます。

お城にいくつか行ったことがあれば十分です。

公式テキストを購入して試験問題などに慣れておきましょう。

合格率は96%

ほとんどの方が合格していますので、自信を持って受験してください。

3級

3級は初級レベルとなっています。

城の総合知識や日本100名城、続日本100名城の知識も必要です。

日本100名城と続日本100名城のうち、20城ぐらい行っている人が目安です。

ただ、行ったことのあるお城が少なくても公式ガイドブックと問題集を使ってしっかりと勉強すれば合格することでしょう。

合格率は82%と高めです。

自信を持って受験してください。

 

2級

2級は中級レベルとされています。

城の総合知識と日本100名城、続日本100名城の個別の知識が問われます。

ある程度お城に行ってじっくりと見て回るぐらいのレベルが必要と思います。

目安で言うと日本100名城、続日本100名城のうち、30~40城ぐらい訪問したことがあるレベルでしょう。

合格率は73%

こちらも公式テキストと公式問題集をしっかりと繰り返し読んだり、問題を解いたりしておきましょう。

準1級

準1級になると急に合格率が35%と低くなります。

2級までの知識だけでなく、公式参考書である「よくわかる日本の城」や「お城のすべて」なども熟読している必要があります。

それ以外にも、今まで行ったことのあるお城のパンフレットなどにも目を通しておく必要があるでしょう。

日本100名城、続日本100名城のうち、50~60城は行っていないとなかなか難しいかもしれません。

出題範囲も広いですが、公式ガイドブック、公式問題集、公式参考書をしっかりと読み込んで行けば合格に近づくと思います。

MEMO
準一級が取れたら結構自慢できますよ

1級

1級の目安は分かりません。

なぜなら筆者はまだ受けたことがないからです。

とにかくお城に関する全般的な広い知識と深い知識が必要と思われます。

問題も相当マニアックな感じで出ているようですし、お城に関する最新のニュースなどについてもよく理解しておく必要がありそうです。

合格率は4.9%と群を抜いて難関になっています。

1級に受かったらお城博士の称号が得られることでしょう。

第16回日本城郭検定の概要

2020年6月に実施される第16回日本城郭検定の概要は以下の通りです。

あなたは何級を受験しますか?

筆者が考える受験の目安は先に書いた通りですので、参考にしてください。

たかまる。

ちなみに筆者は準1級まで合格しています。

次回は1級を受験する予定です。

目安はその経験から書いていますので参考になるかと思います。

 

開催日

2020年6月7日(日)

申込締切

2020年4月30日(木)

開催エリア

仙台/東京/名古屋/大阪/姫路/福岡

申し込み

https://www.kentei-uketsuke.com/sys/shiro/entry

実施時間

  開場 説明開始 試験
4級 10:20 10:40 10:50~11:50(60分)
3級 12:20 12:40 12:50~13:50(60分)
2級 14:20 14:40 14:50~15:50(60分)
準1級 10:20 10:40 10:50~11:50(60分)
1級 12:20 12:40 12:50~13:50(60分)

実施級・受験料(税込)

  通常料金 早割料金 中学生以下
4級(入門・シロッぷ級) 4,000円 3,700円 3,700円
3級 4,700円 4,300円 3,700円
2級 6,000円 5,600円 3,700円
準1級(武者返級) 6,800円 6,400円 3,700円
1級 9,400円 8,900円 6,900円
4級・3級併願 7,500円 7,100円 6,900円
3級・2級併願 9,500円 9,100円 6,900円
2級・準1級併願 11,500円 11,100円 6,900円
準1級・1級併願 14,600円 14,200円 10,100円

受験資格

4級・3級・2級・準1級はどなたでもお申し込みできます。
1級は、準1級の合格者のみ受験可能です。
※4級と準1級、3級と1級は同時に受験できません。
※準1級・1級の併願受験はどなたでも可能です。ただし、準1級が合格点に満たない場合は1級の採点を無効とし、1級も不合格となります。
※1級は1年に1回の実施です。

出題範囲・公式テキスト

4級(入門・シロッぷ級)

対象者・レベル 城巡り初心者。
知識はまだまだだけど、意欲は満点の方のための入門レベル
出題範囲 城巡りの際にまず知っておきたい城の基礎知識と日本100名城の知識
合格基準 全50問中おおむね30問以上
合格率 96.7%
学習のポイント 対象テキストで城の基礎知識や、有名な個別城郭の知識を学習しておきましょう
公式テキスト

3級

対象者・レベル お城が好き、歴史が好き、知識を得ることでもっとお城を楽しみたい方を対象とした初級レベル
出題範囲 城の総合知識(分類/歴史/地域文化/城造り/文化財としての城/城と災害・信仰/城の鑑賞・文化)と日本城郭協会が認定する日本100名城の個別城郭の知識を中心に、続日本100名城の個別城郭の知識も一部問う
合格基準 全100問中おおむね70問以上
合格率 82.8%
学習のポイント 『日本100名城公式ガイドブック』を参考に、日本100名城の知識を中心に学習しておきましょう
公式テキスト

2級

対象者・レベル 全国のお城を訪ねて周る、歴史から各要素まで奥深く知識を探求したい方を対象とした中級レベル
出題範囲 城の総合知識(分類/歴史/地域文化/城造り/文化財としての城/城と災害・信仰/城の鑑賞・文化)と日本城郭協会が認定する日本100名城と続日本100名城の個別城郭の知識を問う
合格基準 全100問中おおむね70問以上
合格率 73.6%
学習のポイント 『日本100名城公式ガイドブック』を参考に、『日本100名城』と『続日本100名城』の知識をまんべんなく学習しておきましょう
公式テキスト

準1級(武者返級)

対象者・レベル お城を巡る時は必ず攻める側、守る側の気持ちになってお城を探索するような “つわもの” たちを迎えうつ武者返級難関レベル
出題範囲 3級・2級の範囲と合わせて “今回のテーマ” より重点的に出題。
また、100名城以外のお城からも一部出題
合格基準 全100問中おおむね70問以上
合格率 35.8%
学習のポイント 『日本100名城』と『続日本100名城』の個別城郭の知識だけではなく、公式参考書の『よくわかる日本の城』『お城のすべて』も熟読し、お城に関する一歩進んだ知識を学習しておきましょう。
また、今まで登城した城のパンフレットなどにも目をとおし、情報をまとめておきましょう。
公式テキスト

1級

対象者・レベル 城全般に関して広範で奥深い知識を持つ専門家レベル
出題範囲 準1級〜4級範囲すべてと、城のうんちくや時事情報を含め、城に関するあらゆること
合格基準 全100問中おおむね70問以上
合格率 4.9%
学習のポイント 準1級までの知識だけでなく、城に関する最新の発見やニュースについての資料も読んでおくようにしましょう
公式テキスト なし

出題形式

すべてマークシート形式(4者択一方式)

4級 50問(問題文はふりがな付)
3級 100問
2級 100問
準1級 100問
1級 100問

合格基準

4級 50問中おおむね30問以上
3級 100問中おおむね70問以上
2級 100問中おおむね70問以上
準1級 100問中おおむね70問以上
1級 100問中おおむね70問以上

受験票

2020年5月26日(火)頃より発送

当日の持ちもの

受験票

腕時計(時刻表示機能だけのもの)

筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆もしくはシャープペンシル、消しゴム)

※持ち物の詳細は必ず受験票をご確認ください。

※電子機器(電子手帳・携帯電話・多機能付き時計・オーディオプレイヤー等)の使用はできません。

公式サイト

https://www.kentei-uketsuke.com/shiro/

注意事項

申込・試験に関する注意事項はこちら

https://www.kentei-uketsuke.com/sys/shiro/cautions

主催

公益財団法人 日本城郭協会(http://jokaku.jp/

特別協力

学研プラス(https://gakken-plus.co.jp/

問い合せ

日本城郭検定運営事務局

E-mail: shiro_kentei@kentei-uketsuke.com

TEL: 03-6632-5854(土・日・祝日・年末年始を除く10:00~12:00及び14:00~17:00)

日本城郭検定とは

(写真:たかまる。)

城を愛するすべての人のための検定です。
~知の天守閣へいざ!~

日本の財産である、城の奥深い魅力をより多くの人に知って欲しい
-そのような思いのもとに立ち上がった日本城郭検定。

日本の城は世界に誇るべき文化遺産であり、地域の観光のシンボルとして、常に日本人の心のよりどころになってきました。

時には権力を誇示するため、時には戦に備えるため、時代や地域により形を変えてきた城。

知れば知るほど、その奥深い魅力の虜になることでしょう。

(日本城郭検定ウェブサイトより)

累計延べ受験者数 約21,000人

まとめ

(写真:たかまる。)

日本城郭検定はお城が好きなら一度は受けておきたい検定です。

4級からスタートしてもいいですし、我こそはという方は2級や準1級からスタートしても良いでしょう。

筆者の経験から目安を書きましたので、ぜひ参考に受験してみてください。

ということで、日本城郭検定の申し込み手順でした。

じゃあね🖐️

2020年01月31日
犬山城マイスター!たかまる。

たかまる。

日本城郭検定に合格して、お城博士の称号を手にしてください!

がんばって!

コメントを残す