犬山城をワイガヤする会
「チームわいまる。」登録 募集中

【お城の基礎知識】お城の石垣に使われる石の種類【花崗岩、安山岩、流紋岩、チャートなど】

お城の石垣に使われる石の種類は、花崗岩、安山岩、流紋岩、チャートなどが有名です。

これらを深掘りしていきます。

お城の石垣に使われる石の種類【花崗岩、安山岩、流紋岩、チャートなど】

お城の石垣に使われる石の種類は、花崗岩、安山岩、流紋岩、チャートなどが有名です。

これらを深掘りしていきます。

お城の石垣に使われる石の例

江戸城では小松石(安山岩)がよく使われている。(写真:たかまる。)

お城の石垣に使われる石の種類は、花崗岩(かこうがん)、安山岩(あんざんがん)、流紋岩(りゅうもんがん)、チャートなどが有名です。

まずは、その例をあげておきます。

お城 代表的な石の種類
江戸城 安山岩(あんざんがん)、花崗岩(かこうがん)
大阪城 花崗岩
名古屋城 花崗閃緑岩(かこうせんりょくがん)、砂岩(さがん)、花崗岩、花崗斑岩(かこうはんがん)
金沢城 安山岩
安土城 流紋岩(りゅうもんがん)
彦根城 流紋岩
福井城 凝灰岩(ぎょうかいがん)
丸岡城 凝灰岩
和歌山城 結晶片岩(けっしょうへんがん)、砂岩、花崗斑岩
姫路城 凝灰岩、チャート、花崗岩、砂岩・泥岩(でいがん)
石垣山一夜城 安山岩
七尾城 花崗岩、流紋岩
富山城 花崗岩、安山岩、砂岩
福岡城 玄武岩(げんぶがん)、礫岩(れきがん)、花崗岩
岐阜城 チャート
犬山城 チャート

お城の石垣の石は花崗岩、安山岩が一般的に使われていました。

安山岩は全国に分布する岩石です。

花崗岩も良く取れます。

また、地場の石を利用しているところでは、凝灰岩、湖東流紋岩、チャートなどが使われたりしています。

一方で江戸城、大坂城、名古屋城などは、徳川の城として造られたときに、大きくて良質な石を運ばせて石垣をつくらせました。

  • 江戸城は小松石(神奈川県真鶴町)
  • 大坂城は小豆島石(しょうどしまいし、香川県)
  • 名古屋城は幡豆石(はずいし、愛知県西尾市)

などから石を運ばせたのです。

財力が半端ないですよね。

石の名前をブランド名や産地に置き換える

福井城、丸岡城の石垣はきれいな「笏谷石」(凝灰岩)だ。(写真:たかまる。)

ここで、あれ?って思いませんでしたか?

上の表には小松石や小豆島石、幡豆石という名前が出てこなかったのにって。

そうなんです。

石には、その産地などの名前が付けられていてブランドとなっているのです。

上の表は学術的な岩石の名前です。

お城めぐりをしていると、ブランドの名前で呼ばれるときと、岩石の学術命で呼ばれるときとまちまちです。

上の表にブランド名を加えて、一般的に呼ばれている名前をメインにしてみます。

見かた:ブランド名(読み方)【岩石の学術名】

お城 代表的な石の種類
江戸城 小松石(こまついし)【安山岩】
小豆島石(しょうどしまいし)【花崗岩】
大阪城 小豆島石(しょうどしまいし)【花崗岩】
犬島みかげ(いぬしまみかげ)【花崗岩】
名古屋城 幡豆石(はずいし)【花崗閃緑岩】
河戸石(こうずいし)【砂岩】
岩崎石(いわさきいし)【花崗岩】
熊野石(くまのいし)【花崗斑岩】
金沢城 戸室石(とむろいし)【安山岩】
(赤戸室、青戸室とも呼ばれる)
安土城 湖東流紋岩(ことうりゅうもんがん)【流紋岩】
彦根城 湖東流紋岩(ことうりゅうもんがん)【流紋岩】
福井城 笏谷石(しゃくだにいし)【凝灰岩】
丸岡城 笏谷石(しゃくだにいし)【凝灰岩】
和歌山城 紀州青石(きしゅうあおいし)【結晶片岩】
【砂岩】
熊野石【花崗斑岩】
姫路城 【凝灰岩】
【チャート】
【花崗岩】
【砂岩・泥岩】
石垣山一夜城 【安山岩】
七尾城 【花崗岩】
【流紋岩】
富山城 【花崗岩】
【安山岩】
【砂岩】
福岡城 【玄武岩】
【礫岩】
【花崗岩】
岐阜城 【チャート】
犬山城 【チャート】

このようにまとめてみると、

  1. 有名な石の産地からわざわざ切り出して運ばせた、もしくは近くに石場がなかったから遠くから運ばざるを得なかった城
  2. 地場の石を使用した城

というのが見えてきます。

有名な産地の石を使うのは、「見せる」ためという要素が大きいでしょう。

また、近場の石を使うのは、有名な産地の石が入手しにくい(遠いとか、経済的な面で)とか、近場で良質な石が取れるからという理由なのでしょう。

石を語るとカッコいい

例えば、

「江戸城の石垣の石は、小松石とか小豆島石とかを使ってるんだよ。」

とか、

「大坂城の石垣の石は、小豆島から運ばれた花崗岩なんだよ」

とか、そういう感じで誰かに話をすると何だか詳しい人、博学の人みたいに思われるかも。

ブラタモリでもタモさんが地質の知識を知ろうして、すげぇなぁってなるのと同じですね。

でも、ひけらかしたりしないこと。うわべの知識がばれちゃうから要注意です(笑)

石垣の石をめでる

石垣の石はいろいろな種類のものを使っている城がたくさんあります。

もちろん犬山城や岐阜城のようにチャートばかりを使っている城もありますが。

なので、お城めぐりをしたときにはぜひ、石垣の石を眺めてみてほしいと思います。

どこからやってきた石なのか、なんていう名前の石なのか、どういう種類の石なのか。

そんなことを思いながら石垣を眺めると、また違った風景が楽しめますよ!

岩石の基礎知識

犬山城の石垣の石は近場で豊富に取れるチャートだ。(写真:たかまる。)

最後に、石垣に使われている岩石の性質などを簡単にまとめておきます。

お城めぐりにはここまでは必要ないと思いますが、予備知識として持っておいても良いかと。

覚える必要は全くないでしょうけど。

岩石の種類は大きく3種類

岩石の種類でわけると大きく3種類(堆積岩、火成岩、変成岩)です。

  1. 堆積岩(たいせきがん)
  2. 火成岩(かせいがん)-火山岩(かざんがん)、深成岩(しんせいがん)
  3. 変成岩(へんせいがん)

堆積岩(たいせきがん)

堆積岩は、川が山の岩石を削った土砂が堆積してできた岩石です。

砂岩、泥岩、礫岩、チャート、凝灰岩などがあります。

火成岩(かせいがん)

火成岩は、マグマが冷えて固まった岩石で、火山岩と深成岩の2種類があります。

火山岩はマグマが地表で冷えて固まった岩石、深成岩はマグマが地中深くで冷えて固まった岩石です。

火山岩としては、流紋岩、玄武岩、安山岩などがあります。

深成岩としては、花崗岩、花崗閃緑岩、花崗斑岩などがあります。

変成岩(へんせいがん)

変成岩は、地下深くにある岩石が高温や圧力によって変性した岩石です。

もともとの岩石とは成分や性質が変わってしまったものです。

緑泥片岩などがあります。

岩石のまとめ

表にまとめておきます。

これで一発です。

種類 説明 代表的な岩石
堆積岩 川が山の岩石を削った土砂が堆積してできた岩石 砂岩
泥岩
礫岩
チャート
凝灰岩
火成岩 火山岩 マグマが地表で冷えて固まった岩石 流紋岩
玄武岩
安山岩
深成岩 マグマが地中深くで冷えて固まった岩石 花崗岩
花崗閃緑岩
花崗斑岩
変成岩 地下深くにある岩石が高温や圧力によって変性した岩石 緑泥片岩

おススメの本と見本があります。

石のお話はここまでにします。

が、もっと知りたい方は、コチラの本がおススメです。

ポケット版で読みやすいですし、辞書のように使うこともできます。

カラーで写真が豊富なのもうれしいところです。

石の素人である著者でもよくわかるので、石垣を見てわからないことはこの本で調べています。

マジでおススメです。

created by Rinker
¥636 (2023/12/18 15:28:23時点 Amazon調べ-詳細)

あと、写真で見るだけじゃわかんないという人にはコチラのサンプルセットがおすすめです。

これも著者が持っているものです。

created by Rinker
東京サイエンス(Tokyo Science)
¥3,762 (2023/12/18 15:28:24時点 Amazon調べ-詳細)

これもコンパクトサイズですので持ち運びに便利です。

そして、小さな岩石の標本になっているので見比べたりするのに便利です。

さらに、石垣に使われている代表的な岩石を網羅しているのがうれしいところです。

ちょっとお高いですが、石垣の石垣になる人は必携です。

お城めぐりのお供にもっていくと、その場で石を比較して確認することができます。

そんなことしてる人はあまり見たことがありませんが、著者はたまにやります(笑)

あなたもぜひ。

created by Rinker
¥636 (2023/12/18 15:28:23時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
東京サイエンス(Tokyo Science)
¥3,762 (2023/12/18 15:28:24時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

お城の石垣に使われる石の種類は、花崗岩、安山岩、流紋岩、チャートなどが有名です。

お城めぐりのときには、石垣の積み方や加工の仕方だけでなく、石の種類や産地などにも注目してみましょう!

あなたの好きなお城の石垣に使われている石の種類は、何ですか?

ということで、お城の石垣に使われる石の種類についてのお話でした。

じゃあね🖐️

2020年05月31日
犬山城マイスター!たかまる。

コメントを残す